★裏技★ OKICA(オキカ)を120%使いこなす術‼

スポンサーリンク
ライフハック
OKICA 裏技
スポンサーリンク

前回の記事はこちら

前回はOKICAを120%使いこなす術ということで記事を書きました。しかし、実はそれだけでは120%とは言えません。OKICAをお得に使う方法はまだあります。今回はOKICAの裏技をご紹介‼

スポンサーリンク

裏技の背景

裏技の説明をする前に、その背景について知っておく必要があります。

ママ
ママ

急いでいる方は流し読みで結構ですよ。(*゚▽゚)ノ

過去のお話ですが、沖縄県内のバス事業者のほとんどが赤字経営で苦しんでおり、県内のバス会社4社統合の話が浮上していました。

ママ
ママ

昔の沖縄のバスってイメージ悪かったので、

沖縄県民なら皆うなずくと思います。

そんな中で2004年~第一交通産業(北九州市本社)の資本が入ってきたことにより、徐々に経営も持ち直してきているようです。

第一交通グループは、那覇バス、琉球バスの営業譲渡や那覇バスターミナルの株式取得などを行い、沖縄県内の交通関係機関で地位を確立しました。

沖縄県内のバス会社と沖縄都市モノレール株式会社が出資(出資比率不明)した、沖縄ICカード株式会社がOKICAの運営を行っています。

長くなりましたが、第一交通グループが沖縄のバス会社2社の事業を引き継ぎ、地位を確立したことが、今回の裏技が使えるようになったんです。

無料でチャージする方法

ママ
ママ

具体的な裏技をお話する前に、

次は第一交通グループについて知っておく必要があります。

第一交通グループとは、北九州にある第一交通産業株式会社(不動産やタクシー事業がメイン)が本社で、福岡証券取引所に上場する企業です。

上場企業の株は私たち一般人でも簡単に買うことができ、株主になることで年間配当(分配金)や株主優待券を貰うことができます。

第一交通産業 株主優待

※2019年3月末基準日(同年6月中贈呈)分以降の株主優待制度はコチラ

ママ
ママ

実際に我が家が2018年に頂いた株主優待を見てみましょう。

タクシー券は券面額の範囲内で「通販取扱商品」と引換え(株主様限定)、及び「那覇バス・琉球バス交通」の指定営業所にて沖縄県内ICカード『OKICA』にチャージができます。

第一交通産業株式会社 株主優待制度(一部抜粋)
ママ
ママ

OKICAへのチャージ方法について

取り扱い規則をみてみましょう。

第15条(チャージ)
1.OKICAは、所定の機器によってチャージすることができる。
2.OKICAは、当社が特に認めた場合を除き、1回のチャージ金額は、1,000円単位、10,000円を上限とする。ただし、 1枚当たりのSFの残額は30,000円を超えることはできない。
3. 前各項にかかわらず別のICカードのSFによるチャージはできない。

OKICA取扱規則

OKICA取扱規則の全文はこちら

ママ
ママ

SFってなんだろうと思ったアナタ、

SFのしくみで代表的なのは、

SuicaやPASMOです。

OKICAをチャージする時のポイントは以下の2点です。

  • 1回のチャージ金額は、1,000円単位、10,000円を上限とする。
  • 別のICカードのSFによるチャージはできない。
ママ
ママ

具体的に「〇〇でチャージして下さい。」

という明記がないので、クレジットカードでのチャージが可能なのか問い合わせたことがありますが、案の定ダメでした。(´·ω·̥`)

 ママ 様
お問い合わせありがとうございます。
さて、お問い合わせ頂いた件につきましては、あいにく現在のところ現金のみの対応でございます。
この度は お問い合わせありがとうございました。

ゆいれーるお問い合わせ窓口

※Suicaなどの交通系ICカードは違って、クレジットカードでチャージできず、ポイントの二重取りはできません。

株の売買には証券口座の開設が必要です。

お得にチャージする方法

株を買うハードルが高いと思う方もいるかもしれません。(実際はそんなことありませんが。)

そうゆう人は、優待券を買えばいいんです。フリマサイトで沢山売買されています。

ママ
ママ

本当に便利な時代ですっ(๑ơ ₃ ơ)♥

第一交通産業の優待券

ヤフオクより送料無料が基本のフリマサイトが圧倒的におススメです。

ママ
ママ

タクシー券が不要な人が多いようで、

ディスカウント率がすごいです。

特に千円分の券はディスカウント率高めで、

送料無料なので嬉しいですよね。(♥ω♥*)

お得に換金する方法

今回の記事で一番大事なところはここです。

OKICAにチャージした分の残額は払戻すことができます。

第24条(払戻)
使用者は、OKICA(「IC定期乗車券」及び「フィギュア付OKICA」を除く。)の返却を条件に、SF残額の払いもどしを請求することができる。この場合、使用者は、SF残額の有無に拘わらず、手数料としてOKICA 1枚につき各OKICA交通事業者が定める手数料を支払うものとする。
使用者は、当該カードに有効期間開始前または有効期間内の定期乗車券の情報を有している場合は、当該定期乗車券を発行したOKICA交通事業者の定めに従って当該定期乗車券の払い戻しを行う。
前2項の規定により払戻しが請求された場合、当社は、無記名OKICAにあっては持参人に払戻しを行い、記名OKICAにあっては、払戻しを請求する者が、当社が定める申込書を提出し、かつ、公的証明書等の呈示により当該記名人本人であることを証明したときに限って払戻しを行う。
前各項の規定により払戻しを行う場合、当社が当該OKICAのデポジットを収受している場合は、あわせてデポジットを返却する。
OKICAの払戻しの請求を受け付けた後、使用者はこれを取り消すことはできない。


OKICA取扱規則

OKICA取扱規則の全文はこちら

ママ
ママ

つまり、現金だろうが優待券だろうがチャージした分は

請求したら返ってくるってことです。^ω^)

もらったり、割安で買った優待券で沖縄のバス・モノレールを使い、たまったポイントでさらにお得に利用します。そして、不要になったら、現金で払い戻せます。

※悪用すると、改悪される可能性がありますので常識の範囲でお願いします。

ママ
ママ

あなたのモラルにかかっています(´-ω-`)

まとめ

一般的には現金のみでチャージするようにアナウンスされているOKICAですが、実際に我が家は第一交通産業の株主優待のタクシー券をOKICAにチャージして利用しています。

OKICAは沖縄のバス・モノレールにしか使えないと不満をよく耳にしますが、自由な生活を手に入れるために、私たち利用者は与えられるのを待つのではなく、いかに便利に使いこなすかを考え実践していく必要があります。

今回の裏技を公開するかどうか迷いましたが、沖縄県民のお財布に有利に働くなと思ったので記事にしました。OKICA側に対策されたらこの裏技は使えなくなってしまいますが、OKICA取扱規則はバス・モノレール複数社の協定のようなので即改定はないと思っています。

今回の記事を実践すれば少なからず生活の質の向上につながりますよ‼

コメント