沖縄 楽天カードユーザーは楽天でんきで賢く固定費削減できる!

楽天カードヘビーユーザーの僕は沖縄県内で楽天でんきのサービスが開始されるのを心まちにしていたんです。
電力自由化とは
まず電力自由化について簡単におさらいしてみましょう。
北米などの先進地域に遅れをとっていましたが、日本でも段階的に自由化が進められており、2016年に電力小売完全自由化が開始しました。
自由化によって様々な業種が電力小売に参入していますが、必ずしも自社で発電所を持っているわけではなく、電力会社から卸電力を買ったり、メガソーラーを保有している企業から余剰分を買い取ったりと様々なパターンがあります。
制度の大きな目的
・誰でも電力供給事業者になることができる(発電の自由化)
・どの供給事業者からでも電力を買えるようにする(小売の自由化)
発電に関するのテクノロジー進歩もあり、発電に関する競争が導入できるようになったことで、地域寡占の必要性がなくなってきたことが背景にあります。
沖縄県における電力自由化の意義
沖縄県を含む離島は本土から距離があるため、全国的なサービスが開始されるまで時間がかかっています。我が家も、生まれ育った実家も当たり前のように沖縄電力を使ってきましたし、値上がりすると言われても、うなずくことしまできませんでした。
沖縄県で電力自由化が普及していくということは、消費者に選択肢が生まれることで、県内の寡占状態に競争が生まれる可能性が高いです。
しかし、2017年の資源エネルギー庁の資料でも分かるように、沖縄県内の認知度はまだまだ高くはありません。

沖縄県民の電力小売り自由化に対する認知度の低さは全国一です
(´・ε・̥ˋ๑)サミシイ
沖縄県内の新電力比較


郵便番号入力時点で弾かれました。笑
沖縄や離島のハンデを感じる瞬間ですね。( ਊ
)

新電力比較サイト 沖縄県シミュレーション
各社の特徴
各社横並びの状況なので、料金以外のサービスが会社を選ぶポイントになります。
シン・エナジー

つながーる割
ゴウダ電力

楽天でんき
【楽天エナジー】
の提供するサービス楽天でんきです。楽天市場と共通の楽天ポイントが貯まる・使えるというメリットがあります。

検針票を元に、より正確な見積もりを出してみた。

私は楽天ヘビーユーザーなので、先ほどの比較を元に楽天でんきをチョイスしてみたYo(*σ´ェ`)σYO☆


電気代は微減ですが、楽天ポイント・楽天カードとの組み合わせを考えると力を発揮するんですね。


この図でもわかるように、楽天でんきは月8,000円を超える付近が今の電力会社との損益分岐点というのが分かります。
※単純に電気料金だけで比較すると、電気料金が平均して8,000円未満なら高くなる。
簡単乗り換え
条件を満たしているなら楽天エナジーのサイトから登録しましょう。
登録はとっても簡単です。検針票さえ手元にあればすぐ終わります。すでに楽天会員ならさらに簡単に登録できます。登録後は楽天エナジーから受付完了のメールが送られてきます。
○○○ 様 <<楽天でんきお申込み受付完了のお知らせ>> この度は楽天でんきにお申込みいただき、誠にありがとうございます。 下記のとおり、お申込みを承りましたので、お知らせいたします。 お客様番号:1234×××× ※お問い合わせの際にご本人様確認として利用いたします。 申込みプラン名:プランS

まとめ
電力自由化されたとはいえ、まだまだ沖縄県では4社しかなく、小売事業所の選択肢が少ないのが現状です。しかし、切り替えないと確実に勿体ないです。検討中の方は各社のシミュレーションを元に切り替えていきましょう!
楽天カード保有者にあなたは迷う必要はありません、【楽天エナジー】
で決まりでしょう。


固定費の削減は正義ですよ‼

d(´∀`*)ネッ!
コメント