我が家のブログの人気記事は、子育て家庭に「クロテックワゴンがおススメの理由」です。

ベビーカーとキャリアカーのいい所取りという説明がふさわしいクロテックワゴン。
今回はクロテックワゴンを約1年使ってみた感想を書いてみたいと思います。

その前に結論、
ずばり買ってよかったですd(≧∀≦*)ッ!!
買ってよかった理由
押し引きできる。
他のキャリーワゴンって引くタイプが圧倒的に多いでが、クロテックワゴンは両方に対応しています。
押す方が便利なので、私は押す方を使っています。
人が多い所では旦那が前で引いて、私は後ろから押すという使い方です。

これって意外と便利なんです、
ここが他のキャリアカーとの一番の違いですね。
複数で乗れる
兄弟でワイワイ乗れるのは魅力的です。下の写真では5歳と1歳+ロングボードが乗っています。


上の写真は長女と長男が乗っていますが、
甥っ子や姪っ子も一緒にのせたりしています。
もうすぐ生まてくる3人目も一緒に乗せてお出かけするのが楽しみです。
乗り降り簡単
男の子じっとしているのが苦手です、気が向いたら自分で歩きたいし、気が向いたら休みたい。そんな子供の行動にも柔軟に対応できます。

耐久性抜群
この一年間のうち沢山のシーンで使ってきましたが、これと言って破損はありません。クロテックワゴンを売るためのポジショントークではなく本当に頑丈に作られています。
日差しも簡単に防ぐ
レジャーなどで熱い時に気になるのは日差しですよね、大人の私たちは良くても子供たちは心配になります。そんな時も日よけカバーがあれば安心です。
日よけカバーはオプションではなく標準装備です、普段はハンドタオル程度に折り曲げてワゴンのポケットに収納されています。

屋外で人気者
こんなに便利なのにまだまだレアな存在です。ですので、必ずと言っていいほど珍しがられます。ちっちゃい子供たちは周りに集まってきますし、子連れのお父さんやお母さんたちは興味を示してきます。

初老の夫婦に、孫が生まれたから買ってあげたいと
話かけられこともありますd(〃v〃)♪
防災用にも十分期待できる。
家の旦那は消防士なので災害のときって、まず家にいませんし帰ってきません。
なので、何かあったら私が子供たちを守らないといけません。
子育て中の方なら理解しやすいかもしれませんが、母親一人で小さい子供たちを避難所まで自力で避難するのはとっても大変です。(実際無理かも。)
基本的に自分でなんとかする前提で考えておかないといけませんよね。
私の場合は、災害があったら防災グッズをクロテックワゴンに乗せて避難移動までのシナリオは描いています。
厚手のタオルを敷けば3歳ぐらいの子までなら寝かしたまま移動だって可能です。

すいません、これだけは災害の後に使った感想ではないので
あくまでも想定のお話になります。。。
子連れにはやっぱり最適
わが家は絶賛子育て中なのですが、他に購入された方の意見も参考にしてみましょう。
ジュリチーさん 40代/男性
評価 5.00投稿日:2019年06月19日
大容量のキャリーを探していた中で少し値段は張りますが、引っ張るだけでなく、押せるのと屋根が付いているのに魅力を感じて購入しました。注文してすぐに届き、二人の子供を乗せても楽々押せて大変満足です。
購入者さん
評価 5.00 投稿日:2019年06月18日
安定感抜群!2人乗りもスイスイです!
屋根ありのワゴンを探してたところこちらの商品に出会いました。お値段は少し高めですが、引っ張るだけでなく押して動かせるのはかなり良いです!期待通りの使用感でした!
購入者さん
評価 5.00 投稿日:2019年06月18日
買って良かった!
電話問い合わせも、きちんと対応していただき、商品の発送も早かったです。3歳と1歳の子が乗っても、楽におせます。快適です。
商品のレビューをみると私たちと同じような子育て世帯から支持を集めているのが分かります。

値段が高いのがネックに思われるかもしれませんが、使ってみたら気に入ること間違いないと思います。

楽天会員の方はお買い物マラソンやポイントアップのキャンペーン中に買うことで、ポイントをザクザク貯めることができますヨ(σ`・∀・)σйё
リンク
|
楽天ポイントをザクザク貯める方法はコチラ

クロテックワゴンについてはコチラ

コメント