楽天ポイント増強法 筋肉家族編

スポンサーリンク
ライフハック
スポンサーリンク

楽天カードを持っている人が増えてきましたね。

ポイントをザックザク貯めることができる楽天ポイントは私達庶民の強い味方です。普通に消費してポイントが貯まるいい時代だと思っています。

ザクザク貯めることができる楽天ポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントがあります。

ただ同然に獲得したポイントをより有効活用するために記事を書いてみました。

何となく楽天ポイントを消化している方がいました、何らかの参考になればいいなと思います。

スポンサーリンク

ポイント大量獲得はシステム作りから

今や現金と同じように使える楽天ポイントですが、大量獲得にはちょっとしたシステムづくりが必要です。

SPU(スーパー ポイントアップ プログラム)

それは、楽天が行っているSPU(スーパー ポイントアップ プログラム)とお買い物マラソンを上手く活用することです。

生活に使う物やサービスを楽天が提供するサービスに代替していくことでポイントの大量獲得が可能になります。最近ではこれを楽天経済圏と言ったりしますね。

わが家の利用状況は下のとおりで、常時ポイント9倍~10倍となってます。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 4d728049ae3b09c13e6859643d827f09.png です

このように一度サービスを申し込んでおくことで大量ポイント獲得の準備完了です。

さらに、ショッピングにはコツがあって、PCからの注文ではなくスマホから注文することや楽天ブックスで本を買うなど、ちょっとした工夫でさらなるポイントアップが可能です

お買い物マラソンで買う

楽天では楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどお得なイベントが開催されます。

イベントスケジュールはカレンダーから事前にチェックできます。

楽天ポイントアップカレンダー

日常のお買い物ですが、楽天経済圏に限っては自分のタイミングで買ってはもったいないです。急ぎでない買い物は、月に一度行われるお買い物マラソンでまとめて買うようにしましょう。

お買い物マラソンとは

お買い物マラソンとは、1ショップ合計1,000円(税込)以上の購入を対象に、2ショップ購入でポイント2倍、3ショップ購入で3倍、10ショップ以上の購入でポイント10倍になる期間限定イベントです。

※「ショップ買いまわり」の獲得上限ポイントは10,000となります(期間限定ポイント)。

ママ
ママ

買えば買うほどポイントアップしていくという

素晴らしいシステムです

先に説明したSPU(スーパーポイントアッププログラム)と組み合わせると最大44倍というインパクトです。

わが家では不要なものは買いませんので最大20倍程度ですが、それでも結構なパンチ力ありますよ。

なるべくカード払い

これは基本的なことなのですが、カード払いできるのならなるべくカードで支払うようにしましょう。しっかり財布をコントロールして建替え払いを積極的に行います。

我が家では支出の90%以上がクレジットカードを中心としたキャッシュレスです。

最近のイベントで言えば、我が家では3人目の子供が生まれました。

退院の際の請求額は49万円です。

ママ
ママ

金額だけみるとドキッとしますが

心配いりません(^^♪

出産の際に国からの補助があり出産一時金(約42万円)の範囲を超えた分の支払いだけでOKという制度になっています。なので今回は7万円の支払うという選択肢もありました。

分かりやすく言うと、国が約42万の補助をするのでそれを超えた分の支払いでいいですよということなのですが、これは選択が可能なんです。

つまり、カード払いしておいて後で一時金を受け取ることもできます。

この場合に獲得できる楽天ポイントは2%(街の利用でポイント2倍キャンペーンエントリー済み)なので8,400ポイント獲得です。

このようにノーリスクでポイントをゲットできる機会って結構転がっているのでカード払いする癖をつけておきましょうね。ただし、お財布の管理は必要ですよ。

ママ
ママ

不要なものに出費しないように

コントロールしましょう。

本当にザクザク貯まる

上の立替えの例は分かりやすかったと思います。

それではわが家の直近3か月の獲得ポイントを見てみましょう。立替払いなど積極的に行っていることもあり、平均して一月に27,000円相当のポイント獲得となっています。

ママ
ママ

利用額に対しておおよそ5%~7%くらいの還元です。

素晴らしい! サイコウヽ(o’∀`o)ノヤーン♪

数字でみるとそのすごさが伝わるのではないでしょうか。

獲得ポイント内訳

SPUやお買い物マラソンでゲットしたポイントには期間限定ポイントが含まれます。我が家の場合でも獲得したポイントの約半分は期間限定ポイントになっています。

おススメのポイント増強法

ポイントはお金と同じように消費することができますが、カードの引き落としに充てるか、投資に使うのがおススメです。

お買い物マラソンなどでポイントを使ってショッピングするのもありですが、ポイントで支払った分はそのお買い物の際のポイント付与の対象外になります。ですので、ポイント消費は一番最後のクレジットカードの支払いに使うか、投資に使うのが理想なのです。

通常ポイント増強法

通常ポイントは対応店舗であれば現金の支払い同様に使うことが出来ますが、それはおススメできません。

なぜなら、楽天市場での買い物はもちろん、街での利用に対してもポイント2倍になるキャンペーンが頻繁に開催されていますので、○倍で獲得できる場合の支払いにはポイントは使わずにするなど、効率よくポイントを獲得しておきましょう。

通常ポイントの使い方としては、クレジットカードのポイントで支払いサービスを利用して引き落とし額と相殺する方法があります。

 

ママ
ママ

先月は出産などの出費&建替えが多数発生したので

我が家史上最高の利用額になっています。w

上(赤枠)のように通常ポイントで請求額から相殺できます。

次はポイント投資の紹介です。

楽天証券にて楽天通常ポイントを使って投資ができます。これまで投資信託のみでしたが、今後は個別株にも対応するとのリリースが出ていますので期待が高まります。

クレジットカードで購入している投資信託ですが、定期的に通常ポイントでスポット購入したりしています。コツコツ購入している投資信託も少しずつ利益を生み出していますよ。長期目線の積み立てに最適ですね。

ママ
ママ

ちなみに、クレジットカードで購入した投資信託も

5万円までの上限つきで1%の(500P)がたまりますよ。

期間限定ポイント増強法

さて、ここが今回一番のポイントになります。

期間限定ポイントは通常ポイントに比べて使いずらいのがネックです。いくら期間限定ポイントが沢山貯まっているからと言って不要なものを買ってしまっては本末転倒です。

そこで我が家では楽天ポイントを使用できるラクマを活用しています。

ラクマは楽天グループが運営しているフリマアプリで、支払いに楽天ポイントが使えます。

フリマアプリは送料無料がデフォルトなので生活必需品を買うのもいいですが、一番は株主優待券など使用した楽天ポイントと等価以上のものを購入するのがおススメです。

例えるなら、外食業界で有名なすかいらーく(ガストなど)の株主優待は10~20%のディスカウントで購入できます。

逆の言い方をすれば、期間限定ポイントの価値が10%~20%増やすことが可能ということです。

ママ
ママ

子育て世帯には絶対的におすすめですヽ(o’∀`o)ノヤーン♪

ラクマでは月に数回3~5%オフのクーポンが配布されますので、それに合わせて購入するとさらにお得です。

まとめ

今回は我が家が実践しているポイントの活用方法の一部を紹介してみました。

この2つでを行えば貯まった楽天ポイントを最大限に活かすことが出来ます。

我が家のように子育て家計だと限られた時間しかありませんので、無理して100%攻略する必要はないと思います。

一度ポイントがたまるシステムを構築しておけば、あとは半自動的に楽天ポイントを貯めることが可能です。賢く使って時間も家計も潤えばいいなと思います。

大切なのでもう一度言いますが、大切な自分の時間を使うわけですから無理に100点を目指さず、システムだけ設定して無理なく「ザクザク貯まる」システム作りを進めてほしいと思います。

あとは、効率よくポイントを消化してください。通常ポイントは投資に使って、期間限定ポイントは優待券などを買って最大限に活用してみてくださいね。

ママ
ママ

間違いなく家計を助けてくれますよ(^^♪

楽天カード

我が家では通常の楽天カードより高額のポイントがたまる楽天プレミアムカードを夫婦で使用しています。年会費が1万円ちょいかかりますが、年間を通してその10倍くらいのポイントをゲットしています。すでに楽天カードを持ってい方はご検討の余地ありですよ。

楽天プレミアムカード

こんな記事も書いています。

ラクマで購入した第一交通産業の優待券を使った裏技もあります。

★裏技★ OKICA(オキカ)を120%使いこなす術‼
【沖縄県民へ】OKICA(オキカ)をお得に使いこなす術~裏技編~

コメント