資産運用(特に投資)を行う上で切っても切り離せないのが税金です。税金の攻略が資産運用を大きく左右するとも言われていますね。
不動産投資家の皆さんは既にご存知かもしれませんが、不動産の売却時にはいくつかの税金がかかります。
前回は購入して1年経過した軍用地がどれくらいの利益を生み出したかについて書いてみましたが、今回は売却したらどれくらいの税金がかるのかについて触れてみたいと思います。
高騰が続く軍用地、新規参入してきている方も増えてきていますので参考になると思いますよ。

不動産買ったのも最近だし、
当然ながら売却したことなんてないし
知りませんでしたよ。(^^;
前回の見積り結果では1年で約10%の値上がり益があり、バブル感を感じさせてくれました。
その後もカデナ飛行場を筆頭に倍率(売買相場)の上昇が続き、地主や投資家にとって嬉しい展開が続いています。
特に嘉手納基地の人気は目を見張るものがあります。
とまと 65倍
— キャンプシーサー@軍用地投資家 (@Camp_Sea_Sir) October 8, 2019
ナガイ 63倍
嘉手納飛行場、
出た〜🤳

フォローさせて頂いている
軍用地投資家のキャンプシーサーさん
最新情報をツイートしてくれますよ(≧▽≦)
不動産売却に係る税金
話を戻しましすが、このように目の前に利益がでてくると、利益を確定するべく、土地を売って資金を回転させたいと思う方もいるかもしれません。購入と売却を繰り替えす戦略としてはありかもしれませんが、ここで考慮しておきたいのが税金です。
結論から言うと、軍用地も一般的な不動産となんら変わりありません。
しかし、実際に売却の経験がなければわかりません、一体どれくらいのものなんでしょうか。
見積り時に頂いた資料をもとに確認してみましょう。
その前におさらい前回買った軍用地の含み益(値上がり分)についてはコチラです。
軍用地(不動産)を売却したときの譲渡所得に課税
軍用地を売却した場合、その利益に税金がかかります。
利益 = 売却した金額 ー 購入した金額
ここからが少しややこしいのですが、
保有期間が5年未満か5年超えかで税率が変わってきます。
・所有期間が5年以下の場合(短期譲渡所得)
39.63%(所得税30%+復興特別所得税0.63%+住民税9%)
・所有期間が5年超の場合( 長期譲渡所得 )
20.315%(所得税15%+復興特別所得税0.315%+住民税5%)
ちなみに、所有期間は売却した年の1月1日現在で決まりますので覚えておいてください。
ここまで紹介したことは現時点の情報です、細かい所は確実に個人で裏を取ってくださいね。
税理士相談ドットコムならインターネットで簡単にマッチング、相談が可能な時代です。
で、実際どれくらい?
前回の買取額見積りを見た時に一瞬浮かれてしまいましたが、世の中そんなに甘くないものです。
次の画像の下半分にある赤枠部分が税金の内訳です。

購入した金額が約890万円、買取見積結果が990万円なので、値上がり分の利益が約100万円、そして税金が356万円です。。。? ん??
何かおかしいの気づきましたか?

!?

なんか違いますよね٩꒰・ัε・ั ꒱
そしてアンタ誰!?w
上の図は売買価格が全て利益(990万円)で、保有期間が5年未満という前提になってしまっています。つまり、購入した土地ではなく元々持っていた扱いになっているんですね。w
実際の利益は値上がり分の約100万円なので、100万円に対して約40%の課税です。
税率 | 税額 |
所得税30% | 約300,000円 |
住民税9% | 約90,000円 |
復興特別税2.1% | 約21,000円 |
合計 約410,000円(概算) |
わが家の場合は保有期間5年未満なので、短期譲渡所得の40%(約410,000円)の税金、残り約60%(約590,000円)が利益ということになります。

ちなみに所有期間が5年を超えて売却する場合の税金は約20%なので、税率的に有利になってきます。
こう考えると、5年以上保有したほうがいいのは間違いありませんが、それ以降は持ち続けるのか、売却するのか、それぞれの目的に応じてということになるでしょう。
ちなみに、毎年借地料が上昇傾向(一部例外あり)にある軍用地は、基本的には一度買って寝かせておくだけでOKなのですが、投資に絶対はありませんので常に情報収集のアンテナは張っていて欲しいと思います。
個人的には、他に利益を出せる案件があれば乗り換えるのも有りなのかなと思っていますが、何が最適なのかは人それぞれ、税金分までしっかり計算して、皆さんにとってより良い結果をチョイスしてほしいなと思います。
上手く活用すれば老後〇千万の心配からも解放されそうです。

言うまでもありませんが、
投資も人生も自己責任ですよ(^^)
コメント