【軍用地】青色申告でお得に節税

スポンサーリンク
投資
スポンサーリンク

12月も中盤ですね、ベタ中のベタですがあっという間という感じです。

投資家にとって12月といえば確定申告の下準備期間ですね、個人的には1年の終わり=確定申告の準備という感じで、資産運用の損益についてまとめに入っています。

我が家では昨年に軍用地を購入、今年も1件追加購入したこともあって、金融商品中心の運用から不動産投資へ向けて大きく舵とった1年でした。

我が家では軍用地(収益不動産)を購入したことによって青色申告の切符を手にしましたので記事にしました。 「軍用地を購入した」ということは「不動産を保有した」ということになります。この「不動産を保有した」ことによって青色申告可能なチケットが手に入ったわけです。

今回の記事は以下の人向けです。

  • 最近軍用地(不動産)を買った。
  • とにかく節税したい。
  • 白色申告と青色申告の違いがイマイチわからない。
  • 軍用地投資ってどこまでが経費なのかわからない。
  • 記帳の仕方が分からない。(そもそも記帳って何?)

このように今回は軍用地投資初心者向けの記事なので基本のお話しです。

※今回の記事は2019年6月13日に行われた那覇青色申告会主催、不動産所得者(土地・軍用地)向け記帳説明会を元に解説します。

それでは行ってみましょう!

スポンサーリンク

青色申告で10万・65万の控除ができる。

確定申告で青色申告すると下の図のように10万円の控除か65万円の控除を受けることが可能です。後述しますが、ほとんどの軍用地投資家は65万円の控除を受けるのは難しく10万円の控除になるでしょう。

「青 白 特別 控除」の画像検索結果
freee HPより

いきなり話が難しくなってしまいましたが、まずは青色申告とは何かおさらいしてみましょう。

青色申告ってなに

青色申告とは

所得税は申告納税制度が採用されているため、正しい申告を行うためには納税者が自ら収入や必要経費などの日々の取引を記帳するとともに、書類の保管が必要です。正しい方法で記帳を行う人に対して有利な扱いにするのが青色申告です。青色申告による確定申告では、65万円、あるいは10万円の特別控除などの優遇措置が設けられています。

freee HPより

青色申告できるのは次の所得がある人です。

  • 事業所得
  • 不動産所得
  • 山林所得

冒頭でも記載しましたが、軍用地を購入することによって不動産所得が得られますので、青色申告可能になるわけです。

ちなみに、不動産所得の解釈は、「貸家やアパート、マンションなどの建物や駐車場、貸地など不動産の賃貸による所得」となっています。

青色申告をするために

青色申告がお得だというのは何となくわかってもらえたでしょう。

そんな青色申告を行うためには、管轄の税務署に所得税の青色申告承認申請を行う必要があります。

ここが重要なのですが、原則として青色申告で申告を行う事業年度の3月15日までに「青色申告の承認申請書」を提出する必要があります。つまり、2019年(平成31年)分から青色申告したい場合は、2019年3月15日までに申請書を提出しなければならないことになります。※2019年12月現在で青色申告承認申請がまだの人は残念ながら次の申告には間に合いません。

今年軍用地(収益不動産)を買った人は、2020年の3月15日までに青色申告承認申請の手続きを行い、2020年の確定申告分(2021年)から青色申告が可能というわけです。※個人事業の場合は異なります。

我が家の場合で説明します。

2018年軍用地を購入し青色申告の権利を得ました。

 ↓

2018年分の確定申告書類提出と同時に、2019年の青色申告に備えて青色申告承認申請書を提出

 ↓

2019年分からの青色申告が可能に

という流れです。

青色申告の手続き自体は所定の様式に記入して提出するだけなので、難しいことはありません。今年軍用地を購入した人や、まだ青色申告承認申請していない人は忘れずに手続きを行ってくださいね。詳しくは国税庁のページを参考にしてください。所得税の青色申告承認申請手続(国税庁)

そもそも、なぜこんなに青色申告を推しているかと言うと、白色申告にメリットがないからです。

以前は、少額な所得しかない白色申告者については記帳義務が免除されていたのですが、現在では(平成26年以降)規模の大小や申告の種類に関わらず、記帳義務があります。

これは所得税及び復興特別所得税の申告が必要ない方も対象です。

つまり、白色でも青色と同じように記帳作業をしないといけませんから、控除の少ない白色申告をするより青色申告でお得に節税した方がいいですよね。

控除を受けるために必要な帳簿と記帳内容

さて、ここが一つのポイントになります。

記帳と言われても会計の知識のない人にとってはよく分かりませんよね。でも大丈夫です、我が家も初めは分かりませんでした。

記帳=会計帳簿を作ることです。

自分の軍用地からどれくらいの収入があって、どれくらいの支出があったのか、各種経費のを集計し、わかりやすくまとめておく必要があります。

面倒と思うかもしれませんが、資産を増やすうえ会計の知識は絶対必要なので自分の収支をしっかり管理してほしいですね。

備え付け帳簿の種類

帳簿の種類は現金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳の5種類があります。

その中で軍用地料の収入だけの場合は現金出納帳と経費帳が必要です。

現金出納帳とは

「お金の入出金を記録」し「帳簿の残高と現金残高が一致しているかどうかを確認する」帳簿のこと。家計の支出を管理する家計簿みたいなものです。

このように現金の出し入れが一目でわかる現金出納帳があれば管理もしやすいですよね。

  経費帳とは

仕入れ以外の事業上の経費を租税公課(固定資産税など)、旅費交通費、給料賃金などの勘定科目ごとに記載する帳簿です。

経費の掛からない軍用地投資ですが、あえて絞り出すとすれば交通費くらいでしょうか。

関連セミナーへの参加や、地主会への種類の提出など、バス賃や高速道路ETC利用などで領収書が貰えない場合は、支払調書を作成して当日の経費を証明できる書類(案内文など)と一緒に保管しておきましょう。

その際の支払調書は様式自由とのことなので、メモ書き程度でも内容がしっかり分かればOKです。

上で紹介した現金出納帳さえしっかりまとめていれば、経費の少ない軍用地投資なら後で作成しても問題ないでしょう。また、「支払い調書」はネット検索すれば無料でダウンロードできるフォーマットも沢山ありますよ。

記帳する内容

帳簿には収入、支出や経費について、日付や内容金額を記載します。収入は分かりやすいですが、何をどこまで経費計上してよいのか分かりにくいです。

  • 軍用地投資の収入 ⇒ 年に1回~2回振り込まれる借地料(値上がり分も忘れずに)
  • 経費 ⇒ 軍用地投資の関連支出(固定資産税、借入を行っている場合元本を引いた利息分

我が家の場合はこのような感じで作成していています。

軍用地に関する支出は経費にできます。セミナー参加料、有料駐車場、バス料金など利用した場合は忘れずに計上するようにしましょう。その際に摘要項目には取引内容を記載、相手の名称と取引内容も忘れずに記録しておきます。

2018年は白色申告だったのですが、実際に申告した内容も記事にしています。

https://筋肉family.com/archives/1968

帳簿書類の保存

記帳した帳簿のほか、請求書・領収書などの書類を整理して保存する必要があります。下の表にまとめられていますが、とりあえず関係書類はまとめて7年間は保存しておきましょう。

「青色申告保存期間」の画像検索結果
freee HPより

65万円の特別控除を受けるためには

ここまで色々と説明しましたが、実際に自分が受ける控除が10万円なのか、65万円のなのか個人の状況によって異なります。不動産所得者で65万円の控除をうけるための基準はその規模が事業的規模かどうかです。

一般的に事業的規模とは以下の規模を指しています。

不動産所得
freee HPより

軍用地主のように土地から収入を得ている場合は、駐車場の扱いに準じて50件(50契約)を結ぶ必要があります。

軍用地収入だけで事業的規模(50契約)に発展させるのはとても無理な話なのですが、上記の複数を組み合わせることで事業的規模にすることは可能です。

まずは地域の青色申告会、地主会、税務署が開催している無料相談に行ってみるものいいでしょう。基本的な相談には時間限定で答えてもらえますが、 より積極的に節税に取り組みたい方は専門の税理士さんに相談してみるといいです。

税理士ドットコムでは無料登録、過去のQ&Aの掲載されています。軍用地専門の税理士さんを紹介してもらえて、さらにマッチングしたあとに料金明瞭で相談できます。

資産を増やしたいなら絶対に確定申告すべき

確定申告することで、自分がどれくらいの税金を払っているのかが分かりますので、節税の重要性が痛いほど分かります。

節税に関してYOUTUBEでとても参考になる動画がありますので貼っておきます。

リベラルアーツ大学 両学長

動画の中で「確定申告を制する者は蓄財レースを制する」という言葉が出てきますが本当にそのとおりだと思いますね。

確定申告をスムーズにやるための便利なサービスもあります。登録は無料なので気になる方は登録してみてください(^^♪

 

(freee  簡単確定申告 クラウド会計No1)

(人気の家計簿ソフト マネーフォワードで確定申告)

関連書籍

今回記事を書くにあたって色々本を読んだり勉強しました。

本には沢山のヒントが書かれていますので、それを我が家の家計に上手く当てはめて確定申告することで、支払った税金を取り戻すことができます。今回紹介した青色申告以外にの様々な節税法があります、それをどう活用するか、どうすれば活用できるか(もちろん法に触れない範囲で)は私たち次第なんですね。

本を買のに数千円の出費がかかりましたが、数倍のリターンが得られる見込みです(^^♪

まとめ

数ある節税の中の一つである青色申告の控除について軍用地投資家目線で記事を書いてみました。

一番のポイントは、軍用地を買ったら青色申告の権利を手にしているということです。この権利を放棄するか上手く活用するかは自由ですが、確実につかめるチャンスを手に入れることは資産運用をしていくうえで大事だと思います。10万円の控除だからと権利放棄するのではなく、その先の65万円控除を狙っていきましょう。

我が家では、65万円控除を目指して、色々な計画中で、現実味を思た案が出てきています。また上手くいけば紹介していきます。

最後まで読んでいただきありがとうござました(^^♪

軍用地を買って初めての確定申告の記事です。

【軍用地】軍用地収入の確定申告
軍用地投資 確定申告やってみた。

コメント

  1. フク より:

    小さい軍用地でも青色申告できますか?

    • P副隊長 より:

      不動産収入があることが前提なので、面積の大小は関係ないと思われます。
      詳しくは税務署にご確認下さい(^^♪

  2. フクフク より:

    コメント失礼します。
    今月軍用地(小さい)購入したのですが、今年度の青色申告間に合うでしょうか。
    あと、私は東京に住んでいるのですが、軍用地購入で沖縄に行きました。この際の飛行機代も経費扱いできるでしょうか

    • P副隊長 より:

      フクフクさん、軍用地の購入おめでとうございます(^^♪

      青色申告ですが、残念ですが最短で2021年分からの青色申告になるとではないかと思います。(年度ではなく年です)
      ※青色申告を行う年の3月中旬頃までに届け出書を提出する必要があります。

      飛行機代は経費扱いに出来ますよ。
      証拠書類等や記録を残して保管しておきましょう。

      (例)
      8月〇日に○○航空、○○銀行〇支店で軍用地売買契約?のため等々
      証明になる書類があればOKです。

      僕もそうでしたが、1年遅れちゃうんですよね(+_+)
      青色申告はかなり有効な節税になりえるので是非チャレンジされてくださいね!

  3. yyyy より:

    はじめまして。勉強させてもらっています。私も県内の公務員なのですが、青色65万円は事業的規模になり副業規定違反になるのかな?と思い規模拡大できません。私の認識が間違っているのでしょうか?

    • P副隊長 より:

      はじめまして、コメントありがとうございます。

      公務員に資産運用として認められている不動産投資ですが、一般的には5棟・10室・土地(軍用地含む)は50契約?を超えると事業的規模になりますね。ただし、地方公務員はそれぞれですのでまずは自分のところのルールを確認しておきましょう。

      青色申告で65控除するには「事業的規模」である必要がありますから、yyyyさんの認識どおり規定違反になる可能性が高いです。

      僕の場合は、妻に法人設立してもらい対応する予定ですよ。

      公務員の副業解禁も時間の問題だと思っていますが、自分の所属に来るのがいつになるのか分かりませんね~(^^;。

  4. 沖縄在住 より:

    最近は更新していませんね。
    軍用地などの更新記事が読みたいです。

    楽しみにしています。
    よろしくお願いします。

    • P副隊長 より:

      返信おそくなりました!!

      こうやってコメントいただけるとまた書こうと思います(^^♪
      ネタは沢山あるのでまた更新していきますね!