好評いただいている我が家の土地活用の記事の番外編です。
長年放置されていた土地を活用するのに心配ごとがありました。土地の一部(約300㎡)特に草刈りなどの管理をしていなかったので草ボーボー、というか草だけではなく樹木も生えています。さたに、不法投棄のゴミがチラホラw
まずは土地の形状をしるためにも、草刈りからです、自分でやるのもいいけど、安いなら業者さんにお願いしよう~と思い見積依頼しました。なるべく楽したいですよねw
草刈りで最安価格を目指すなら地域のシルバー人材センターがおススメです。(これ重要なポイントなので覚えておいてください。)
※シルバー人材センターは登録している人の技術差が大きいです。仕事の早さや精度など細かいことは気にしないなら選択肢としておススメです。
ちなみに、今回一度目の電話に対して折り返しの電話が来ませんでしたw
数日後に2回目の連絡をして、やっと現地調査及び見積りに来て頂きました。しかし、生い茂る樹木(最大高さ3mくらい)を見た担当者からは、高齢者なので草は刈れても木は無理です…との返事でした。


ですよね~w
さすがに、それりゃそうですね。
次に、草刈りから整地まで行っている業者さんに電話して見積依頼しました。
お昼過ぎに電話で見積依頼したところ、当日の夕方に現地確認です。さすが業者さんは早いなと感心しながらも見積結果が気になります。

伐木、整地(土地を平らに)、さらに土の処分もあるので
概算で50万くらいです。

(((;꒪ꈊ꒪;))):
:;((っ°ө°c));:
きゃ━(;´༎ຶД༎ຶ`)━っっ!!!
高すぎる見積結果に、心の中だけで叫んだチキンな僕でしたが、業者さんには丁寧に検討させていただきますと返答しました。
相場が分からないので何とも言えない状況です、そんなときツイッターでフォローしているポール@自称天才クレイジーマインド投資家w@crazymind_poul さんのツイートを思い出しました。
伐採整地抜根して駐車場作るのに見積もり120万きたけど自分でやると
— ポール@自称天才クレイジーマインド投資家w (@crazymind_poul) November 14, 2019
まずユンボレンタルして(1日8000円
ズッ根抜根
整地して(ダンプレンタル1日8000円
砂利敷いて(トラック一杯2000円
転圧して(レンタル1日3000円
プラス自分の日当
これが、
この広い駐車場作る原価ですなwww pic.twitter.com/CZrubTvH2N

すごい!
俺も自分でやってみようw
工業高校で資格マイスターの栄光に輝いたこともある僕氏、小型建設機械の講習修了証?を引っ張りだして俺はできるんだ!とマインドコントロールを行います。ユンボなんて何十年も触ってないけど何とかなる言い聞かせ、重機リース屋さんに電話、そしてクリスマスに予定をブッコミました。
配達料で一日24,000円(燃料別)で借りれるようです。すでに激安の予感です。
そして当日を迎えました。
今日は今年一番のチャレンジデー!?
業者見積もり50万円を俺の労働力で超えてやるぜ💪#行動力 pic.twitter.com/VDm8s5bANq — P副隊長@無形資産構築中 (@koumuintoushika) December 25, 2019
最初は恐る恐るやっていましたが、1時間もすれば慣れたもんで作業も順調に進みます。作業風景をしっかり撮影しておきました。
予想以上の順調さにルンルンです。さて、お昼休憩(^^♪
さて、お昼休憩室に入ろうとしたら、スマホがない。。結構な振動だったから、落としたのかもと思い探してみると。
スマホがリクライニングソファーみたいになってました😂SDとSIMカードは無事。サンタさんありがとう、メリークリスマス🎄🎅🎁✨
午後も頑張りマッスル💪 pic.twitter.com/RTisyMzWFd — P副隊長@無形資産構築中 (@koumuintoushika) December 25, 2019
スマホのクラッシュで 予想外の出費がかさんでしまいました。(´;ω;`)人生山あり谷ありですもんねっ。
幸いにも、SDカードとSIMカードは無事、帰宅してすぐに同型の格安スマホを探し、楽天市場でポチポチ。たまたま5のつく日だったのでラッキーでした。こんだけツイていたらスマホの破損なんてチャラですよね。(ちがうか)

楽天市場で21,000円也
格安スマホ万歳~
さらに4,000Pバックでした♪
さて、スマホ注文も済んだので午後の作業スタートしてから数時間経過したころ、紫色の軽トラックのオジサンS氏に声を掛けられました。

どうやら、この土地の過去の経緯や、僕の祖母を知っているようです。
僕の作業する恰好をみて業者じゃないのにどうした?と聞かれたので、かくかくしかじかと説明。すると、関心してくれて仕上げを手伝ってくれました(‘ω’)
どうやら土建業をやっているようです、つまりプロフェッショナルw
草木を捨てるにはゴミが混ざっていたらダメ、埋めてもダメだということで、ゴミ拾いをすることに(埋めてしまえばわからないなんて思っていませんでしたよ、本当ですよ。)※ゴミ埋める行為は不法投棄になるそうです。
今日整地した土地、管理しないで放っておいたので色々なもの捨てられてました。テレビ、炊飯器、家庭用ゴミ全般、その中でも今日のベストはこれ‼️あえて何かは言いませんがこれがテンガです😂 pic.twitter.com/DuV0ZRPf0q
— P副隊長@無形資産構築中 (@koumuintoushika) December 25, 2019
ここだけの話、上の写真以外にもう一個テンガが捨てられていました。(どうでもいいw)
そんなこんなで、S氏が連れてきた中学生も手伝ってくれて無事にフィニッシュです‼
作業終了~楽しかった‼️労働最高😆「幸福、それは労働の喜びを知ること。」バビロンの大富豪の一節思い出しました☺️ pic.twitter.com/uinWaQ6OWd — P副隊長@無形資産構築中 (@koumuintoushika) December 25, 2019

田舎って最高ですね。
ゆいまーる精神に感謝✌
翌日は伐木した木の廃棄をS氏の業者に依頼、中学生は翌日も手伝いに来ていました。ヤンチャな感じで色々と訳ありのようですが、とてもおりこうさんでした。S氏の指示でユンボ操作してたのでビックリしましたが( ;∀;)
伐採した草木を片付けると大分スッキリしましたね。
ここまでかかった費用は71,500円で、業者との差額428,500円の経費節約に成功です。
- 重機レンタル料金 → 24,000円(保障、配達込)
- 重機燃料代 → 4,500円
- スマホ買い替え料金 → 21,000円
- 中学生にお小遣い → 2,000円
- 草木の処分料金 → 20,000円
スマホ代は余計でしたが、未熟者への授業料として必要経費ですね。
作業終了~楽しかった‼️労働最高😆「幸福、それは労働の喜びを知ること。」バビロンの大富豪の一節思い出しました☺️ pic.twitter.com/uinWaQ6OWd
— P副隊長@無形資産構築中 (@koumuintoushika) December 25, 2019
ちなみに、作業当日の嫁さんのインスタグラムには以下の投稿が、、、途中で偵察に来てたのはこれだったようですw

そんな全力野郎な僕を理解してくれる家族へ感謝を忘れずにいたいですね(^^♪しっかり、利回り高めていきますね。労働力、行動力万歳
コメント