3月にボディビルの大会に出場しました。
結果は、、、70㎏以下の階級で優勝!
と声を大きくしたい所ですが、
シーズンオフということもあってボディビルの出場選手は2人だけ…
でも優勝は優勝ですから、胸を張りたいと思います。w
大会当日は会場を盛り上がるメンズフィジークを横目にパンプ。
綺麗なフィットネスビキニの選手を横目にパンプ。
いざステージへ。
コロナで声援が禁じられた静かな会場は違和感がすごかったです。
いつもなら定番の掛け声が飛び交うはずなのに。w
大会に出場するのは3年ぶりだったこともあり、夏の本命の大会の前に一度出て勘を取り戻したかったんです。
さて、ボディビルと言えば熾烈な減量があります。
今回は減量前の79㎏から大会当日69㎏の減量幅-10㎏でした。
70点くらいの絞りでしたが、数年間筋トレしてきたのを実感することができました。
振り返ってみましょう!
1月末 減量開始 79kg
キレは全然なくて、肌の白さも手伝って、のっぺりとした感じですw
2月 スパルタンレース出場 77kg
BBDとは関係ないですが、楽しそうなのでスパルタンレースにエントリーしました。
減量してないので身体が重く結構しんどかったですw
3月 大会2週間前くらい 72kg
外で焼くもの寒いので日サロ初めました。
3月 大会1週間前 71kg
ようやく太ももの筋が見えてきました。
当日の計量はぎりぎりクリアでした。( ;∀;)

会場の撮影が禁じられていたので、写真がないんですが雰囲気だけでも。

無事優勝しました。w

同ジムから出場したメンバーのみんなと。
メンズフィジークは出場選手が多くて盛り上がっていました。

さて、夏のスポーツであるボディビル大会ですが、3月はほとんどの選手が大会に出ません。
でも大会は開催されます。つまり、勝ちやすいんですね。
出場者が少なくても〇年〇月の大会で優勝!という実績は揺るぎません。
そこに旨味を感じてしまうのは僕だけかもしれませんが、勝てる場所を探すというのは人生において大切な思考なのではないかなと思います。
愚直にど真ん中勝負するものいいですが、いかに賢く戦うか?
今の時代を生き抜く知恵だと思います。
この本にヒントを得ました↓
筋肉を生かすも殺すも自分次第、ただ鍛えるだけじゃもったいない。
頭も鍛えて筋肉を120%活かしたいと思います。
さて、次の大会予定は9月の選手権大会です。
猛者ぞろいなので上位入賞できるかわかりませんが、やれることはやりますので応援お願いします!
コメント