沖縄県内の公共トレーニング施設を、筋トレ歴10年以上の消防士ボディビルダーが個人的見解で分かりやすくレポートします。
今回は那覇市内にある奥武山総合運動場のトレーニング室の紹介です。

これまでのトレーニング歴の中で、
100回くらい使用していてお気に入りの施設です。
利用時間 午前9:00~午後9:00
定休日:火曜日 (公休日の場合はその翌日)
アクセス
奥武山総合運動場まで
那覇空港から車(一般道)で約5分
沖縄自動車道 : 那覇ICから車(一般道)で約25分
沖縄都市モノレール : 奥武山公園駅から徒歩で約5分 壺川駅3分
路線バス : 軍桟橋前バス停から徒歩で約5分
奥武山公園・奥武山総合運動場 公式HP
駐車場 ★★★☆☆
奥武山総合運動場には、奥武山公園内と隣接しており、トレーニング室以外の施設もありますので、駐車可能台数は決して多いとは言えません。平日の昼間は問題ありませんが、夕方や週末などは、多様なイベント等が行われています(隣のセルラースタジアムの影響もあり)ので駐車場は不足気味です。
公式HPでイベント情報がアップされているので参考にするといいです。
清潔さ ★★★☆☆
トレーニング室内の管理は、沖縄県が別で指定管理者を定めていることもあって、しっかり手入れされています。
平成7年竣工の建物ということもあってか、清潔さについては「可もなく、不可もなく」といった感じです。

トレーニングマシン・フリーウエイト ★★★★☆
以前は年季の入ったマシンが並んでいましたが、平成30年8月にマシンエリアの一部が更新されて利便性が急上昇しています。

しかし、マシンよりフリーウエイトの方が充実しています。
※ダンベルは中途半端でちゃんと揃っていません、次はダンベルを整備してほしいです。現状ではダンベル好きには物足りないでしょう。

雰囲気、賑わい ★★★★☆
筋トレのモチベーションに関わるジム内の雰囲気ですが、平日の昼間でも数人利用者がいるような感じです。
夕方にもなると、全てのエリアが埋まってくる感じで活気があります。
利用者は20代~40代の男性がメインで、本格的な人も多く、刺激になります。
女性の利用率 ★★☆☆☆
女性の利用者は少数で、本格的に運動している女性が多い印象です。
男性の利用者が多いので、初心者の女性は少し気が引けるかもしれません。
せっかくいい施設なので、もっと利用者が増えるといいですね。
託児所✖
ありません、沖縄県を代表する施設なので今後の対応に期待したいところです。
その他○
一回160円で利用できること自体が嬉しいのですが、1,600円の回数券で、1回分無料で利用出来ます。

嬉しいですね‼

総合評価 ★★★★☆
沖縄県の施設だけあって、器具の手入れも行き届いており、使いやすいトレーニングルームと言えます。
トレーニング室内は広くゆとりがあって窮屈さを感じさせません。一通りの身体作りを行う環境は十分整っていますし、回数券でお得に利用することも出来ます。
フリーウエイトコーナーは本格的なパワーリフティングやウエイトリフティングなどの選手も多く、活気があって良い刺激が得られる反面、混雑する夕方は初心者や女性は使いにくさを感じるかもしれません。
利用料金など全てをひっくるめて評価するならば、利用価値の高い施設と言えるでしょう。
個人的にもおススメの施設です。
コメント